頭蓋骨調整への旅
~STAR TRAIN理論~
Text by Tadahiro Koto

10月に出版したDVDのタイトルは『STAR TRAIN理論』
これは僕の整体の独特のスタイルを表現したものだ。
いわゆる普通の整体のイメージというと頚椎(首の骨)、脊柱(背骨)、骨盤の調整がメインになることが多い。
しかし僕の整体はいつの頃からかそういった他の先生が調整しそうな部位はやらないで施術をするようになってきた。
というのも他の整体で調整された部位と同じところに刺激を入れても改善に導けないからだ。
前回と同じような刺激を入れても体は反応しない。
だったら今まで調整されていないであろう部位を施術したほうが効果が高いのではないだろうか?と考えるようなった。
そこで僕の整体で調整を入れる部位は主に頭蓋骨、手首、足首に絞られてきた。
つまり体の末端である。
もちろん背骨や骨盤も調整するがそれは末端調整で調整しきれなかった時だけだ。
何軒もの整体に行ってもまず調整されることはない部位、それが体の末端。
業界でもあまり例を見ない理論、テックニックでその末端調整法の概念、やり方を後悔したのがSTAR TRAIN理論のDVDということになる。
その末端をそれぞれ繋いでみると人の形状に星が重なる。
これがネーミングの元である。
(写真の左が人に星を描いたもの、右はDVDのジャケット)
そして夜空の星をみると無数の星がある。
それが僕の無数にあるテクニックと重なる。
その星と星を繋いで星座を描くが如く、数あるテクニックからそのクライアントに必要なテクニックを使い施術をする。
その人だけにしかないテクニックの組み合わせがまるで夜空の星を繋いで星座を描いているのと似ているのだ。
夜空の星が無限に広がっているようにカラダも無限に繋がっていてその施術方法は無限の可能性がある。
そんな意味も込めて星にちなんだタイトルをつけたのだ。
この調整法が同業の先生だけでなくクライアントの希望になってくれればとても嬉しい。
まだまだ業界にシェアしなければいけないことが多いような気がしている。
自分の持つ概念をシェアして誰かの役に立つということ。
これが僕の運命なのだろう。
勝手にそう思っている。
T
